●更新日 07/06●

三菱の真相 3


三菱の真相
三菱の真相 2
予想以上の反響を反響を頂いております、このシリーズ。
今回は、続きである『GDIエンジン』に触れてみたいと思います。




・購入者さまの声(GDIエンジン編)

◆新車で三菱のセディアワゴンを購入しましたが……いきなりのエンジン停止

あらかじめ言っておきますと、このGDIエンジン、とんでもないくらいの「失敗作」です。
乗っている方は解ると思いますが、新車で買って、1回目の車検(購入から3年)まで、ノントラブルでいける車は数少ないです。
GDIエンジンの構造については、専門的な話になってしまうので話しませんが、「燃費が良い」「排ガスがクリーン」などのメリットがあります。
しかし、デメリットもあります。構造上、燃焼時のカーボン(ガソリンが燃えた後の煤の様な物)がエンジン内に付着し易く、燃焼に必要な空気が吸い込めなかったり、ガソリンを噴射する穴を塞いでしまったり……。
本来であれば、そういった不具合を対策した後で製造を開始するんですが、「他のメーカーより早く」販売する為に、短い開発期間でエンジンを開発し、更に品質管理の甘さも重なって、とんでもない失敗作が出来上がってしまいました。

写真
    ▲イメージ画像です

読者様からありました「エンジンが停止」等の不具合は、GDI搭載車のほぼ全車で発生しています。
これはカーボンがエンジン内に付着し、空気が吸い込めず、ガソリンの燃焼が出来なかったり、ガソリンを噴射する穴をカーボンが塞いでしまったりで、エンジンが不調になり、結果止まってしまいます。
ディーラーは対策として、車検や点検に入った車の部品を、症状が出る前に交換したりしてますが、設計がダメなので、解決にはなりません。
勿論、エンジン停止の原因はカーボンだけではありません。原因は数え切れない程あります。
ちなみに、5年の保障期間を過ぎた車は、クレームでの修理(無料)が効かないので、有償での修理となります。
もし、2回目の車検をまだ受けていなくて(新車から5年以内)、エンジンの調子が悪いと思ったら、すぐディーラーにご相談下さい。
以前、「こんなエンジンはもう作るなよ! 生産止めろ!」って言った事があったのですが、上の人間に「すぐに販売を中止する事は出来ない」と言われました。
理由としては、あれだけ大々的に宣伝して売り込んだGDIエンジンの製造をいきなりやめて、通常のエンジンのみの販売にしてしまうと、”失敗作を認めた事になるから”と言っていました。
多くの三菱ディーラーではこれを解っているらしく、車を販売する際、GDIは勧めず、通常のエンジンを勧めているようです。
売った後の問題を理解しておりますから……。
GDIエンジン搭載車が減った背景には、こんな事があった訳です。

ちなみに、GDIエンジンじゃないからと言って、安心は出来ません。通常のエンジンも、いきなり壊れますから。
読者様から、「オイル漏れ」の話がありましたが、これも全車漏れます。
ディーラーでは、オイル漏れを起こしている車が入庫すると、ガスケット(エンジン等の継ぎ目にはさみ、オイルを漏れないようにするパッキン)を交換しますが、いくらパッキンを交換しても、製造が適当で部品自体の精度が悪いため、暫くするとまた漏れます。
たかがオイル漏れと思う方もいるかと思いますが、オイルは「燃えます」。漏れたオイルが、触媒やマフラー等の高温になる部分に垂れる事が、車両炎上につながるのです。
炎上事故の原因の1つがここにあります。





炎上する可能性があるとは、致命的どころの話ではないと思います。車が在ればそれに乗る人間が存在するのですから。
その事を知っていながら、なお販売を続けたと言う事は、”過失致死”と言っても過言ではないでしょう。
”新製品を短期間で開発し、発売する事”。これは企業理念としては必要な事でしょう。
しかし、それすらも度が過ぎれば、人の命を脅かす事に繋がるのです。
これは三菱社に係わらず、全ての企業に言える事でしょう。
引き続き、調査を行っていきたいと思います。


このシリーズでは、購入者さまや関係者の皆様の情報を募集致します。
三菱社だけでなく、他社さまの情報も同様に募集致しますので、ご協力下さい。




探偵ファイル・キム



前の記事
今月のインデックス
次の記事