●更新日 07/27●
このエントリーをはてなブックマークに追加






企業の闇 カルテル





最近、電子部品業界でもカルテルの疑いがかけられ、調査対象になった企業が10社ほどあると報道されていました(6月24日付のニュース)。そこで、カルテルについてちょっとお話をさせていただきます。


カルテルとは何なのかですが、超簡単に説明させていただくと一部の企業らが仲良くおいしい価格と条件で販売することです。よく建設業界である談合もカルテルの一種です。

値下げ圧力がきつい業界、利益が出ない業界ほど、カルテルを行う傾向があります。なぜか?それは、共通の敵(依頼元の会社)に対抗するために、競合各社(下請け会社)が反抗するからです。機械部品の業界ではよくあるようです。下請けや孫請けイジメがよくあると聞く業界ですから。

イメージ画像 (イメージ画像)

それ以外のケースは、企業自身や社員の裏切り(タレこみ)が発端である場合が多いです。企業の場合、関与を認めた順に刑罰を免除または軽減する制度があるためです。早く裏切ったほうが得という制度です(リーニエンシー制度)。また、社員の場合は日ごろの恨みを晴らすために告発するケースですね。

 

日本ではよく聞くカルテルですが、アメリカではあまり聞きません(あるとビックニュースになる)。それは、日本に比べ刑罰や民事の賠償金が非常に高いからです。

アメリカの罰金の上限は日本の10倍(日本 10億円、アメリカ 100億円(1億ドル))、さらに民事訴訟では、被害額の3倍プラス弁護士の費用まで請求できることになっています。

ばれたら倍返しどころでは済まないので、やらないのでしょうね。


自由競争のすべてが正しいとはいいませんが、ルールは守ってほしいものです。



べい べい


このエントリーをはてなブックマークに追加


関連ニュース
ソニーだけじゃない日本企業の凋落
2011世界一のブラック企業東電
巨大テーマパークの『噂』Vol.3〜 市民の目からみた USJ の危険度 〜



探偵ファイルのTOPへ戻る