●更新日 11/01●
ニコ生・マックスむらいパズドラ攻略、不正疑惑の謝罪に疑問の声が続出
2014年10月27日のニコニコ生放送「AppBank がんばれ!マックスむらいのパズドラ攻略!! 」が、物議を醸した。

攻略担当の「みっくす」がスコアを確認した際に、通常ではあり得ない経験値を獲得した。すると、みっくすは「あっ、ちょっと、これ見せちゃいけないやつだ」、「1回、これ、落としてもらっていいですか?」と動揺している様子だった。

この放送内容に対して、様々な憶測が飛び交った。翌日、AppBankのHPに経緯説明が掲載された。一つのアカウントを複数の端末で利用した場合に、獲得経験値の表示エラーが生じるという。ゲームの公式サイトには、こうした行為はデータが破損する恐れがあるので絶対に行わないようにと書かれている。

AppBankでは、データ破損の危険性に対する関係者らの認識が不足していたと謝罪。今後、現状を改めていくという。ところが、この謝罪文ではデータ破損についてしか言及していないとの批判が提起された。放送時のみっくすの反応から判断して、当該行為が問題であると自覚していたのではないかと指摘されている。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に尋ねたところ、本件の概要は把握していると、広報担当者は述べた。何人かでアカウントを共有すれば、効率よくゲームを進められる。そうした行為が、アカウントの売買等につながっていることも認識しているそうだ。
運用上の対応に関しては広報では情報を有していないというので、コールセンターに尋ねた。運用上の問題があると見なされる不正行為が発覚した場合、当該アカウントを停止するという。何を不正と見なすかということは、運営担当の部署が判断するそうだ。
部署の担当者と話したいと伝えたが、判断の基準の公表や、個別の事例に即した回答は行っていないとのことだった。
その他の証拠画像は、こちら
高橋

攻略担当の「みっくす」がスコアを確認した際に、通常ではあり得ない経験値を獲得した。すると、みっくすは「あっ、ちょっと、これ見せちゃいけないやつだ」、「1回、これ、落としてもらっていいですか?」と動揺している様子だった。

この放送内容に対して、様々な憶測が飛び交った。翌日、AppBankのHPに経緯説明が掲載された。一つのアカウントを複数の端末で利用した場合に、獲得経験値の表示エラーが生じるという。ゲームの公式サイトには、こうした行為はデータが破損する恐れがあるので絶対に行わないようにと書かれている。

AppBankでは、データ破損の危険性に対する関係者らの認識が不足していたと謝罪。今後、現状を改めていくという。ところが、この謝罪文ではデータ破損についてしか言及していないとの批判が提起された。放送時のみっくすの反応から判断して、当該行為が問題であると自覚していたのではないかと指摘されている。
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社に尋ねたところ、本件の概要は把握していると、広報担当者は述べた。何人かでアカウントを共有すれば、効率よくゲームを進められる。そうした行為が、アカウントの売買等につながっていることも認識しているそうだ。
運用上の対応に関しては広報では情報を有していないというので、コールセンターに尋ねた。運用上の問題があると見なされる不正行為が発覚した場合、当該アカウントを停止するという。何を不正と見なすかということは、運営担当の部署が判断するそうだ。
部署の担当者と話したいと伝えたが、判断の基準の公表や、個別の事例に即した回答は行っていないとのことだった。
その他の証拠画像は、こちら
高橋

![]() |
・小学生がゲームを盗作で炎上!テロ予告や変態趣味も ・ジョジョのガシャ、運営側の誤情報で大混乱!「金返せ」と非難続出 ・ガンダムのガシャ、低すぎる的中率に批判続出!規制されない理由とは 証拠画像一覧 |