裁判用語辞典


◆あ行
・役務(えきむ) …  労務・工事・技術など、人手を使う仕事。
・冤罪(えんざい) …  無実の罪


◆か行
・起訴(きそ) …  検察官が裁判所に対して公判を請求する事。
・求刑(きゅうけい) …  検察官が被告人の刑罰を請求する事。
・刑務所(けいむしょ) …  刑の決まった犯罪人を留置するところ。看守の事を「刑務官」と呼ぶ。
・結審(けっしん) …  弁論が終わって、審理を打ち切る事。
・原告(げんこく) …  訴訟を起こして裁判をもとめる当事者。
・検察(けんさつ) …  犯罪・規則違反の証拠を集めること。
・検察官(けんさつかん) …  検察の仕事を行う役人。検事、検事長、検事総長などをまとめて言う呼ぶ方。
・抗告(こうこく) …  裁判所の決定・命令に対する不服の申し立てを上級裁判所に対して行う事。
・公訴(こうそ) …  第一審の判決に対し、上級の裁判所に不服を申し立てる事。
・控訴(こうそ) …  検察官が被告人の刑罰を請求する事。
・拘置(こうち) …  容疑者や刑のまだ決まらない者を、拘置所などにとめておく事。
・拘置所(こうちじょ) …  刑が決まるまで被告を入れておく所。
・公判(こうはん) …  検察官が被告人の刑罰を請求する事。
・拘留(こうりゅう) …  軽い犯罪に対する刑の一つ。三十日以内の日数を限って、刑務所にとめておく事。労役はさせない。
・告訴(こくそ) …  被害者が検察官・警察に犯罪事実を知らされて訴える事。
・告発(こくはつ) …  被害者以外の人が、検察官や警察官に犯罪の事実を申し出る事。


◆さ行
・債務(さいむ) …  借金を返さなければならない義務。また、契約の内容を実行する義務。
・執行猶予(しっこうゆうよ) …  犯罪人に対し、一定の期間新しい罪を犯さない場合は、刑を実行しない事。
・司法(しほう) …  国家が法に基づいて法律関係を処理し、また犯罪者を処罰する働き。
・司法書士(しほうしょし) …  裁判所や法務局の登記関係の書類を、本人に代わって作る事を仕事とする人。
・上告(じょうこく) …  第二審の判決に不服があるときに、上級の裁判所(最高裁判所・高等裁判所)に対して最後の審理を求めること。
・上訴(じょうそ) …  上級の裁判所に対して、判決についての不服を申し立てる事。控訴・上告・抗告。
・審理(しんり) …  訴訟事件に関する一切の取調べ。
・訴訟(そしょう) …  裁判所に裁判を請求する事。訴える事。


◆た行
・懲役(ちょうえき) …  刑務所に入れて一定の作業をさせる刑。


◆は行
・被告(ひこく) …  原告の相手方。裁判所に訴えられた人。物事を問い質されるような立場の人。
・被告人(ひこくにん) …  刑事事件で裁判に掛けられている人。
・弁護士(べんごし) …  訴訟当事者の依頼によって、本人の代理または弁護をすることを仕事とする人。
・保釈(ほしゃく) …  一定の保証金を納めて、拘留中の刑事被告人を自由にしてやる事。


◆ま行
・無罪(むざい) …  罪が無い事。刑法上、犯罪が成立しない事。
・無実(むじつ) …  事実が無い事。無根。


◆や行
・猶予(ゆうよ) …  予定の時日を先に延ばす事。


◆ら行
・留置(りゅうち) …  用が済むまで、人や物を一時とめておく事。
・留置所(りゅうちじょ) …  警察署で、罪を犯した疑いのある者を、一時留置する場所。
・労役(ろうえき) …  肉体労働で、役務に服する事。






閉じる